業界最大級 3,000 件以上の請求実績! 精神疾患専門の障害年金申請代行センター

傷病名から

早わかり!精神障害での障害年金チェックフロー 傷病名から

※病名をクリックで、さらに詳しい病名が見られます

うつ病に該当する診断名 躁病・双極性障害に該当する診断名 気分変調症・持続性気分障害に該当する診断名 統合失調症に該当する診断名 知的障害に該当する診断名 発達障害に該当する診断名 器質性精神障害に該当する診断名 てんかんに該当する診断名 解説

解説

「精神の障害用」の診断書を用いる疾患のうち、精神病圏(うつ病・双極性障害などの気分障害・統合失調症など)や知的障害・発達障害については、対象疾患となっており、その病状の重さが受給の可否を分けます。

てんかんはICDでの区分は神経系の疾患となっていますが、精神の障害の診断書を使用します。 発作の頻度や重さが障害状態の審査基準となり、薬で発作がコントロールできている場合は、障害年金の対象外です。 薬で抑制できないタイプのてんかんを抱える方が、障害年金の対象となるわけです。

神経症圏は基本的には対象外ですが、病態に抑うつや幻聴など精神病のような症状が出ていると、障害年金の対象となります。 また、神経症の病名を伝えられていたとしても、例えば医師が「会社に提出する書類だから、復帰しやすいよう、考えられる中でいちばん軽いものにしておこう」とか、「まだ判断しきれないので、まずは疑いとして病名を伝えておこう」といった理由で病名を伝えている可能性もあります。 解離性障害などの神経症であっても、障害年金の受給を考えていることを医師に相談した結果、病名が変わったケースもあります。

人格障害も基本的には障害年金の対象外です。 ただ、抑うつなど、精神病のような症状が出ている場合は、障害年金を受給できるケースがあります。 特に、境界性人格障害の場合は、他の人格障害に比べるとではありますが、受給しやすい傾向にあります。

※神経疾患と神経症の名前が似ていますが、全く別の疾患です。
神経疾患は脳や脊髄、末梢神経などの病変によって、運動機能に障害をもたらす疾患です。
神経症は心の病気と言われる、ストレスが原因となる心因性の障害です。

|目次へ戻る|

初回のお電話で、ギモン解決!

専門家の対応で、具体的に障害年金手続きがイメージできる!

着手金0円 / 完全成果報酬制

全国対応無料相談専用ダイヤル

0120-918-878

受付時間 平日9:00~17:00
 ※12/28~1/5は冬季休業となります