業界最大級 3,000 件以上の請求実績! 精神疾患専門の障害年金申請代行センター

WEB担当のブログ記事(日常生活編)
公開日:2024/12/26
  最終更新日:2024/12/26

WEB担当のブログ記事(日常生活編)

サイト内の記事数が3,000を超えました

年末の大掃除を控えているというのに、腰をやってしまったWEB担当です。
ドクターに腰を曲げたりひねったりしないよう言われてしまい、呼ばれたら体ごと振り返るような、ぎこちない動きをしながら過ごしています。

さて、そんなちょっとマイナス話題で始まった今回のブログですが、なんと!
当サイトの記事数が3,000を突破しました

あまりオリジナリティが高くない年金事務所の情報ページや、市区町村役場の情報を含んだ数ではありますが、それでも相当な記事数です。
それに、年金事務所の情報ページも、日本年金機構のサイトでは別々に開く必要のある情報を1ページにまとめていますし、市区町村役場の情報ページでは、各市区町村のサイトを調べて、障害年金を担当する担当の電話番号やFAX番号などを掲載し、特別な開庁時間がないかを確認し・・・。といった感じで、情報ページも色々と手を加え、より閲覧者が役立てやすいよう工夫しています。
そういうわけで、この3,000記事はどれも皆とコツコツと積み重ね続けた結果で、なんとも感慨深いです。

私のおすすめ記事

さて、ではこの3,000記事記念になにを書こうかな、と過去の記事などを辿っていたら思いつきました。
WEB担当は専門職でないため、記事が紹介されるタイミングは公開時のみで、以降はあまり関連記事として出しません。
ということで、2000年のリニューアルオープンから書き続けてきたブログ記事の中から、「私のおすすめブログ記事(日常生活編)」を紹介したいと思います。

服薬の困りごと

知的障害以外で精神障害で障害年金を考えている方の場合、服薬をされている方は多いかと思います。
診断書の日常生活能力の判定の項目にも「(4)通院と服薬(要・不要)」という部分があります。
私自身も、一生の服薬が必要な疾病があるので、自分の経験をもとに書いた記事です。

・服薬をすぐ忘れる
・食後の薬なのに、食事が食べられない
・栄養補助食品やサプリメントを摂取したい
といった悩み事についてご紹介しています。

服薬の困りごと

ちなみにこちらは2本めの記事も出しており、こちらは「処方箋の期限を切らせてしまったとき、どうしたか」について紹介しています。

処方箋の期限が切れちゃった〜WEB担当と服薬の話2〜

障害年金診断書の日常生活能力「安全保持」の話

こちらは、診断書の「日常生活能力」のうち、安全保持の話です。
小さい頃から「ドジっ子」みたいな扱いを受けてきたWEB担当の、やらかしエピソードを上げてみました。
笑い話にしがちなドジ話ですが、中には怪我に繋がったものもあります。
私の場合は「ドジ」として片付けることになりますが、似たようなことは病気の影響でも起こり得ます。
「安全保持」の具体例として参照になるかもと思い、書いてみた記事です。

障害年金診断書の日常生活能力「安全保持」の話

「清潔保持」のお助けアイテム

日常生活の(2)身辺の清潔保持についても記事を書いたことがあります。
冷えが原因になることが多いため、冬になりがちなのですが、私はときどき動くことができなくなります。
そんなときに使えた、便利なアイテムについてご紹介しています。

「清潔保持」のお助けアイテム

WEB担当の手抜き調理術~使い捨て食器編~

こちらは食事に関する記事です。全4回というシリーズで書いておりました。
私はレンジOKの紙ボウルと出会えて、だいぶ生活が楽になったので、4回のうち使い捨て食器編を取り上げさせていただきました。
陶器の重さが結構キツく、お皿を洗うのがなかなか難しかった私には、温めができるのが本当に助かりました。
ちなみに、最近はレンジ可能なキッチンペーパーを使えば、お皿不要で揚げ物系の温めができることに気づきました。便利です。

WEB担当の手抜き調理術~使い捨て食器編~

まとめ

気づいたら、けっこう日常生活の記事を書いていたようです。
なにかひとつでも、お役に立てたら幸いです。

WEB担当 キセ
キセ
さがみ社会保険労務士法人
湘南平塚オフィス所属
WEB担当

初回のお電話で、ギモン解決!

専門家の対応で、具体的に障害年金手続きがイメージできる!

着手金0円 / 完全成果報酬制

全国対応無料相談専用ダイヤル

0120-918-878

受付時間 平日9:00~17:00
 ※12/28~1/5は冬季休業となります